2011年12月27日火曜日

ピザボーイ 史上最凶のご注文 30 Minutes or Less

ゾンビランド」の監督ルーベン・フライシャーと主演ジェシー・アイゼンバーグのコメディ。渋谷は夜9時過ぎのみ、新宿は朝10時40分のみと上映回数が少ない。朝だしスクリーンも渋谷より大きいから、ま、いっか、と新宿歌舞伎町まで行くことにした。コマ劇場は解体中、オデオン座の入った建物も閉鎖、映画館の集まっていたあの一角はミラノ座の入った建物を残すのみでなんとなく寂しい。映画の中心は伊勢丹のあるあたりに移ってしまったようだ。映画を見に行くというような町並みとはちょいと違うものね、歌舞伎町は。とはいえシネマスクエア東急の好きなところもある。椅子だ。都内の映画館の中でも一番好きな椅子かもしれない。でも、椅子だけでは集客は無理らしく、お客さんは私達含めて全部で5人位、ほとんど貸切り状態・・・。

映画は冒頭からシモネタ満載で、中学生を連れて行くなんてなんという不良母であろうか、と正直あせった。でも入れてくれたから大丈夫なのだろう。後でしらべてみたらあれでPG-12?!で、肝心の内容はどうかと聞かれると、ん~、面白いところもあった。爆弾を携帯で爆発させる意外は、おバカが引きおこす騒ぎなので全てがアナログでタンジュン、中にはシモネタではない映画通を狙うギャグもある。設定だって、ニート2人が戦地帰りのマッチョな金持ち父さんを殺して遺産を奪おうと、メキシコ人を雇うあたり「もしかしたら社会風刺かも!」と一瞬思ったりもする。小さなギャグの集まりなので、次のギャクで前のギャグを忘れてしまう。もう一回見たら笑えるのかなぁ?いや2度見るほどでもないなぁ。「ゾンビランド」で期待を膨らませた人は、ちょっとしぼませて行くとそれなりに楽しめるか。

さて、ジェシー・アイゼンバーグは昼間「ソーシャルネットワーク」でマーク・ザッカーバーグを演じ、夜はマークのままこの映画の撮影をしたのであろうか?いや、きっと、彼は何をやるにもジェシー・アイゼンバーグのまんまなのだろう。これはぜんぜん悪い意味ではなくって、たとえばウディ・アレンとかそのままで十分な人もいることだし。彼が役に近づくのではなく役が彼を選ぶという。
ジェシーのお友だち役のインド人は面白かった。
日本語の副題も(タイトルもかな?)なぜか笑える、別の意味で。

2011年12月24日土曜日

NORAD Tracks Santa

NORAD (北米航空宇宙防衛司令部)との前身 CONAD(中央防衛航空軍基地)は、50 年以上にわたりサンタの飛行を追跡している。
1955 年にコロラド スプリングスに拠点を置くシアーズ ローバック社が、子供向けに「サンタへの直通電話」を開設したとき、誤ってCONAD の司令長官のホットラインの電話番号を広告に掲載してしまう。子供たちからの電話を受けた当時の司令官ハリー シャウプ大佐は、なんとサンタが北極から南に向かった形跡がないか部下にレーダーで確認させ、電話を掛けてきた子供たちにサンタの現在地の最新情報を順次伝えていった。
2000年頃初めてPCで見た時はかなり簡単なグラフィックだったけれど、あの軍人特有のイントネーションで、あたかも未確認物体を追跡するような実況中継には感動した。子供よりも大人の方が伝えるのも聞くのも真剣かもしれない。
Merry Christmas !

2011年12月23日金曜日

50/50

この映画、お勧め!


酒もタバコもやらない、死亡率が高いので車の運転もしない、車が来なくても赤信号は渡らない。そんなアダム(ジョセフ・ゴードン=レヴィット)は、なんと皮肉にも27歳という若さで脊髄のガンを告知される。生きるか死ぬかは50/50。


製作のセス・ローゲン、主人公の友人カイル役も演じていて、例のごとく(ノックド・アップ)シモネタで口を開ければ笑わせてくれる。主人公のジョセフ・ゴードン=レヴィットは「500日のサマー」でちょっと情けない男子を小気味良いテンポで見せてくれたけれど、今回もどん底の哀れなアダムを彼のキャラクターで180度スピンさせて、コメディーのさわやかな主役に仕上げている。息子に煙たがられる母親役を、あのアンジェリカ・ヒューストン! このユーモアと自信にみちあふれた存在感 、なのに女王様にならない、すごいわよ。若いセラピスト研修生キャサリン役のアナ・ケンドリックは「マイレージ・マイライフ」でもそうだったけど、初々しい優等生を演じさせたら最高。逃げていく彼女レイチェル役はロン・ハワードの娘ブライス・ダラス・ハワード、この人も何でも出来る人。

ここまで重たいテーマを一度も暗い気分にさせることなく、悪趣味だったりお涙頂戴だったりもなく、全編”心底”笑わせてくれる。そこに転がっているものをユーモアでとらえるセンスとは、どうしたらやしなえるのかしら。生まれ持ったものもあるよね。赤ちゃんなのにすでに面白いツワモノもいるし、動物だってヘンなコいるしね。

”Nothing either good or bad, but thinking makes it so.” 起きたことの解釈は、その人となりそのものなのね。

2011年12月22日木曜日

発送電分離

20日現在、原発全54基(出力合計4896万キロワット)のうち運転中は7基(同680万4000キロワット)で、これは出力ベース14%に相当。


そんな中、21日、大阪市の橋下徹市長は東京都の石原慎太郎知事、猪瀬直樹副知事と、来年6月の関西電力と東京電力の株主総会で、発電部門と送電部門を切り離す「発送電分離」をそろって提案することで合意したとのこと。 大阪市は関電の筆頭株主、東京都は東電への出資比率が3位、それぞれ大株主だ。


これまで、各電力会社は真夏の「ピーク時」のために、原子力発電をベースにしたエネルギー計画を立ててきた。原子力発電の建設はお金がかかるが、政府の後押しを受け、送電配地域独占という大資本をフルに利用し、どんどん過剰投資を続けてきたのだ。

電力会社はおそらく広義での効率化ということを考えたことはなかったに違いない。「総括原価方式」があれば、なんのインセンティブも湧かないのだから。発送電を分離し、発電を市場に乗せ電力を自由化する。保険も民間でかける。安全であるならば原子力のを引き受けてくれる保険会社だってあるかもしれない(ないだろうけれど)。さて、大阪市と東京都の動きは歓迎できるのであろうか。


環境エネルギー政策研究所・飯田さんは前日20日の「東京都、東電総会で送電網改革の株主提案へ=猪瀬副知事の記事に対して、「西の橋本大阪市長と連携しての電力市場改革の提案なるか。ただし思いつきで天然ガス発電を提案するあたり、猪瀬さんには政策ブレインが居なさそうだ・・」と述べている。
その飯田さんのコメントに対して「天然ガスはダメか」という質問が入る。
それに対して飯田さんは「天然ガスはもちろん活用すべきですが「東京都」が自ら天然ガス「発電所を作る」という発想が、政策論的には素人という意味。都行政の仕事は事業ではなく、市場構築のための制度やルール作りです」と返事をしている。御意。


私たちは政治家のどこまでがパーフォーマンスであるか見極めなくてはいけない。しかし、それをうまく利用する賢さというのも必要だ、と思う。わたしの脳みそじゃ、無理だけど・・・。

2011年12月21日水曜日

クリスマスの飾り  アンディ・ウォーホール@ローゼンタール その1

アンディ・ウォーホールとローゼンタールのコラボ。 クリスマス用の陶器やガラス製品が沢山出ている。奇抜なデザインも見ているのは楽しいけれど、家で楽しむためにあまり派手ではないものを集めてきた。
小皿。ドイツからのお土産


ろうそく立て。文鎮みたい
ティーライトキャンドルホルダー。羽根付き

2011年12月20日火曜日

クリスマスの飾り  ビレロイ&ボッホのオーナメント

17,8年前にビレロイ&ボッホで買った陶器のオーナメント。クリスマスオーナメントとは限らないのだけれど、我が家ではクリスマスの間キッチンのライトにぶら下がっている。
ブラ~ン

右:豚。カバか?。
中央:ぶち猫。金色の羽。
左:象。金の牙と耳。

2011年12月19日月曜日

黄金の日々

今月の日経「私の履歴書」は松本幸四郎(6代目市川染五郎)。
私の高校生の時のアイドルは、6代目市川染五郎さんだった。かなり真剣。そのきっかけになったのが、先ごろ亡くなられた市川森一さんが書かれたNHK大河ドラマ、「黄金の日々」。キュロットスカートの助佐(呂宋助左衛門)が染五郎さん。

根津甚八(五右衛門)や川谷拓三(善住坊)のキャストは新鮮だったし、唐十郎、李麗仙、という状況劇場の俳優はかっこ良かった。劇団四季でトニーやジーザスを歌っていた鹿賀丈史が、TVに登場して驚いたっけ。夏目雅子や竹下景子は初々しくて美しく、栗原小巻(美緒)は凜としていた。鶴田浩二、緒形拳、児玉清、宇野重吉、神山繁、丹波哲郎、高橋幸治・・・、素敵な俳優をあげたらきりがない。

あんまり真剣に見たので日曜日1回で大体セリフを覚えてしまい、土曜日の再放送では、登場人物と一緒にしゃべった。そして、一年が過ぎ、ああ、もう終わってしまったのだ、二度と見られないのだ、とサミシイ思いをしてたら、なんと歌舞伎座で舞台になるという。あの助左衛門@染五郎がナマで見られるのだ!高校生には切符は高かったし、一人で行くのも何となくさみしいので、踏ん切りがつかないがやっぱり行きたい。そこで、乗り気でない友達を説き伏せ一緒に見に行ってもらった。美緒は坂東玉三郎さん、他も片岡孝夫さんとか名だたる俳優が出演なさっていたけれど、やっぱりTVとはちょっと勝手が違い、思ったほどコーフンしなかったことは覚えている。でも見にいかなかったら一生後悔したことだろう。

さて、今日の「私の履歴書」はまさにその「黄金の日々」について。その中で、「黄金の日々」を高校生の時に見て、人生の指針にしたいと行ってくれた人に十数年後に出会った。劇作家の三谷幸喜さんで、テレビドラマ「多様のレストラン」や時代劇で一緒にお仕事をした。とあった。

実は三谷幸喜さん、もちろん名前は知っているけれど、あまり作品をちゃんと見たことはない。しかし、同じようにあの番組にのめり込んでいた高校生がいたのかと思うと、素直にとっても嬉しい。
幸せな一年だったな、昭和53年。

2011年12月18日日曜日

ミッション・イン・ポッシブル/ゴースト・プロトコル  Mission: Impossible - Ghost Protocol

トム・クルーズの脂分 -体型では無くって、うまく言えなけど演技とか雰囲気とか- が落ちていい塩梅になっている。映画に細切れ感が出ないのは、ボディダブルを使っていないからだろうか。それにしてもよく頑張っている。助かると分かっていても手に汗握る。


ブラッド・バード監督は、ピクサーで「Mr.インクレディブル」「レミーのおいしいレストラン」を作っており、「かっこよさ」とか、「テンパっているときのユーモア」を捉えるセンスが大好きだ。アナリストのブラント役のジェレミー・レナーがその辺の美味しい部分を十二分に発揮しているし、ちょい役だけれどインド人富豪もかなりウケた。昇格エージェントのベンジー役サイモン・ペグは普通のボケ役で、イギリス人のなんとも言えない面白さを引き出すにはもうひと工夫が必要か。殺し屋サビーヌ・モロー役のレア・セイドゥはいい。ケイト・モスっぽいポーカーフェイスとキャットウォークでバン・バン・バンと仕事をこなす。エージェントのジェーン・カーター(ポーラ・パットン)はナイスバディで、身体能力も抜群。この女同士のガチンコは見ごたえ有り。長官役トム・ウィルキンソンは「フィクサー」の時のような(もっと出番は短いけれど)悲哀を感じさせる話しぶり、映画に渋みを与えるいいシーン。


BMWとiphoneが第2の主役か、と言うくらい激しい使用頻度。特にiphone、これがなかったらな~んにもできないのではないか?と思うほど。スパイは普通のキャリアーは使ってないのだろうな、絶対に。

2011年12月16日金曜日

クリスマス イルミネーション 丸の内

大手町での仕事の帰り、せっかくだから日比谷まで歩こうかと丸の内中通りに行くと、イルミネーションの並木が出迎えてくれた。

私が丸の内に勤めていたウン十年前は、いくつかのビルを除いて全て9階建、1階の店舗はほとんど銀行。通りにはモノトーンの背広姿のサラリーマンにOL(死語だよね)がまじり、子供の姿などは見かけることは無かった。週末に出勤するとまるでゴーストタウンのように静まり返っている、そんなところだった。

今は、道路だけ残して建物も中身も往きかう人も様変わり。でも、ビルの合間から垣間見える鬱蒼とした皇居の森やお堀はそのまま、姿形は変わってもなんだかとても懐かしい。
丸ビル前
光の並木は日比谷までず~っと

2011年12月15日木曜日

クリスマスの飾り   洗面所の飾り

ろうそくのデコレーションを作ったとき余った枝を、小さな花瓶にさして洗面所に置いてみた。
赤いお星様は去年落として裏っかわが割れている
かわいそうで捨てられなかった

で、コーヒーテーブルの上には今まで生けていたチューリップに、それっぽい小枝を添えてみた。
チューリップはほとんど終わり
赤いガーベラかラナンキュラスと合わせてみよう

2011年12月14日水曜日

クリスマスの飾り  ろうそくともみの木の枝

銀色のお盆にもみの木の枝を敷き詰めて、ロウソクとクリスマス用のオーナメントを置く。オアシスとか使っていないけれど、もみの木は3週間ほどグリーンのまま。クリスマスにはろうそくに火を灯す。

2011年12月13日火曜日

持久走

ワカ 「最近持久走が強くなってきた」
私 「テニスのおかげかしらね」
ワカ 「毎朝ギリギリに家を出て時間に間に合うように、学校まで走っているからかもしれない。」

笑わせようとか、遅刻してないと威張っているとか、全然そんなんじゃなくって、単純に持久走が速くなったことに自ら感心しているようだ。

「一石二鳥だね!」とほめかけて、やっぱやめた。

2011年12月12日月曜日

クリスマスの飾り グラスボール

クリスマスが来るたびに少しずつ買い足したりいただいたりしたものを、部屋のあちこちに飾っている。花瓶は大好きなコスタボダのカランバ。

2011年12月9日金曜日

2011年12月7日水曜日

クリスマスツリー

今年も我が家にクリスマスツリーがお目見え。飾りはオットが全部仕切るので、私はもみの木注文と植木鉢にもみの木を植え込むお手伝い。ぷーんともみの木の香りが漂って五感を刺激、ラジオからもクリスマスソング、家の中の空気がクリスマス色に変わっていく。

電気を消して写真を撮ったら
プラネタリウムみたい
赤玉と黒玉

2011年12月5日月曜日

タンタンの冒険:ユニコーン号の秘密 The Adventures of Tintin: The Secret of the Unicorn

オットは大のタンタンファン、ポスターをちゃんとフレームに入れて子ども部屋に飾り、本もDVDも揃えている。だからワカも小さい頃からタンタンを見て育った。2002年、初めての本格的なタンタン展が渋谷のBUNKAMURAで開催されたときは、小さなワカを連れてワクワクしながら見に行った。


そのタンタンをスティーヴン・スピルバーグ監督が映画化すると聞き、私はアメリカ風になってしまうのではないか、とちょっくら心配していた。が、取り越し苦労、原作のモチーフを生かした新しいタンタン映画、実に面白かった。


しかし、モーションピクチャーもここまで来たか。「ポーラー・エクスプレス」や「クリスマス・キャロル」を見たときもエライ技術だなと思ったけれど、今回は飛躍的にスゴイ。これが実写だとCGのやりすぎで、アニメーションだと夢の世界。その中間で実写の現実味をのこしながら、インディージョーンズ以上の冒険の迫力を十分楽しめるのだ。恐れ入った。


ディズニーの「白雪姫」、女優が白雪姫の衣装を身にまとい、絵コンテどおりに動いてもらって撮影。その動きを動画にトレースしたという、アナログなモーションピクチャー。なんだかあの世界を思い出してしまったワ。細部まで愛情とこだわりをもって創ると、テクノロジーに息が吹き込まれる、そんな映画。


キャストはタンタンがジェイミー・ベル、あの「リトルダンサー」も25才!。面白くてとぼけていて最高なハドック船長はアンディー・サーキス、「猿の惑星:創世記」で「主役」のシーザー役。今度は生の顔見せてね。で、悪者のサッカリンはダニエル・グレイグ様、怖い顔でも声がステキ。


全く新しいタンタンの世界、おすすめ。スノーウィーも待ってるよ!
元祖タンタンとスノーウィー
映画のタンタンとスノーウィー

今月のパン教室

教室で焼いた出来立てのパン、その試食の時に先生が美味しいお料理一品を添えてくださるのだけれど、これがまた絶品。その楽しいひとときで記憶が薄らぎ(すごい言い訳)、おまけに家で復習しないから、私のパン修行は一歩進んで二歩下がる。いやそれじゃあ果てしなく後退だから、三歩進んで二歩下がるくらいか・・。

以前、パンをこねる作業を楽しいと書いたけれど、実はこの部分をコネ器がやってくれると、グググッと家庭学習に近づきそうなのだ。が、また言い訳すると、なにせ我が家の台所はせま~い。しかし、タイヤを引きずっているかのごとき重い腰を上げ、それでもいろいろ探してみている。現在クイジナートのコネ機能付きフードプロセッサーを検討中。自分にクリスマスプレゼント、とか(来年の?)・・・。

さて、12月はクリスマスも近いので、シュトーレン風パンを2種類と、リース型ケーキを教えていただいた。それにしても焼きたてのパンは、とても、とても美味しい。いつも香ばしいパンの香りが漂う家、近い将来の目標だわ。
マンデルシュトーレン
カリッと焼いたマンデル(アーモンド)が香ばしい


クリスマスケーキ
コアントローのシロップが生地に滲みてる

2011年12月2日金曜日

瞑想する猫

なんだか疲れたな、と思ったらビタミンがわりに見る動画。
雄大な自然の中で瞑想するしろ。
以前みかんと猫の動画をアップしたけど、かご猫さんちの猫ちゃんは皆穏やかだなぁ。


耳にちょっと違和感あり。



しろ、顔がでかい。

2011年12月1日木曜日

キューピットの矢

母は倒れたとき、きりっとした消防士、じゃきっとした救急救命士、腕の立つ外科医、優しい看護師と本当にたくさんの人が、どこからともなく次から次へとわらわらと集まって、自分を助けてくれたことに感激。その様子を「キューピットの矢が心臓に命中したよう」と言った。見事に命中した矢は痛かったんだけど、人の親切やら愛情がふわっと自分を包んでくれた、・・・らしい。

昨日は病院内で自転車こぎ30分&ストレッチのリハビリも始まり、料理指導のクラスも受講したそうだ。当初4週間と言われていた入院も半分くらいで済むらしい。この2週間、上げ膳据え膳で一切TVも見ず、心身ともに休養をとり、話をしているとヴァージョンアップしてる。

正しい食習慣と適度な運動と休養、これができればいいのだけれど、年齢によってその内容も変わるだろうしなかなか難しい。私もこれを機会にもう一回食事をしっかり見直してみなくちゃ。キューピットの矢に当りたくないもん。