2011年11月24日木曜日

マネーボール  Moneyball

ブラピ、素敵よ
ビリー・ビーン(ブラッド・ピット)は、アスレチックスのゼネラルマネージャー。球団の予算はヤンキーズと桁違い、頼みの綱の選手は高い年俸で引き抜かれてしまった。来季の戦力に頭を痛めるビリーは、野球が好きでデータ分析が大好きなオタク、ピーター・ブランド(ジョナ・ヒル)と出会う。スター選手に頼るのではなく、データをもとに個々の選手を適材適所におく戦術に切り替える。これが“マネーボール理論”と呼ばれれその心は“低予算でいかに強いチームを作り上げるか”。しかし、古株のスカウト、アート・ハウ監督(フィリップ・シーモア・ホフマン)らの反発、短気で少々無礼な彼の性格から来る問題もあるのだろう、なかなかうまくいかない。


有名選手に払う高額な金額はOKでも、無名選手や故障選手はどんなに安くてもNO。評価はお金では無いなんてこと誰でも分かっているけれど、そこに縛られるのが人間。選手以外のところで動く莫大なお金。シリーズ後、レッドソックスのオーナーがビリーに言う「新しいことをしようとすると、既得権をもった人は保身のために必ず反発する。君がやったことは必要なことだった。」ちゃんと見ている人は見ているのだ。これぞブレイクスルー物語。


もちろん生身の人間をデータに置き換えることに対しての弊害はあるだろうし、年俸は安いよりも高いほうが選手のモチベーションになるだろう。実際ビリーは人情に厚いわけでもなく、思ったようにいかない選手をあっさりクビにしてしまう。野球チームが強くなる王道などはないのだ。それが証拠に永久に勝ち続けるチームなど存在しない。誰にもうたれない球を投げるピッチャーがいれば話は別だけれど・・・。しかしスター選手がいなくとも、全員の長所を生かし他の人間で欠けているところを補うことで勝てる、そんな集団スポーツの醍醐味を見ることができるとうれしい。


ビリーは自分の信じた道をただひた走る。スポ根時代に育った私には、彼が特別のことをしているようにも見えない。ただ体制に反して戦っていることに共感。そして、この映画がサクセスストーリーではなく、未だ続いている挑戦への第一歩という位置づけであることに好感。


私の好きなフィリップ・シーモア・ホフマンのカップクの良さといったら・・・、ちょいと心配。スゴ~ク久しぶりにロビン・ライト(”ペン”がもう無い)登場、綺麗。「ブラザース・アンド・シスターズ」のサラの娘ペイジ役のKerris Dorseyが、ブラピの娘役で登場。ギターの弾き語りがとってもキュート!将来が楽しみだわ。

0 件のコメント:

コメントを投稿