2006年11月29日水曜日

ビリー


11月28日火曜日 東京ドーム 夜7時、ビリー・ジョエルのコンサートが始まった。NY出身、NYにはまだ特別な響があった17の夏、その頃写真で見た彼のあの射るような風貌は、すっかり変わってしまったけれど、大きな瞳と鼻にちょっぴりかかった美しい声は変わっていない。

懐かしい曲が続く。”オネスティー”、”素顔のままで”はやっぱりビリー以外は歌えないし、歌ってはいけない。”イェスタディ”をポールしか歌えないように。「日本だけですよ。」のナマ”ストレンジャー”。ソニーのコマーシャルだったかな、女の人がスプリンクラーの下にいる白黒の映像だったと思う、そのバックに流れていた”ストレンジャー”。そしてまずドーナッツ盤レコードを買って、ピアノマンのアルバムを買って。

指は迷いもなく鍵盤を縦横無尽に駆け巡り、お尻までつかってピアノがメロディーを奏でる。鍵盤上の指だけでなく”ビックショット”では、持っているマイクを如意棒のようにくるくる回してステージ上を闊歩。失敗してマイクをぶつけないかと、 実はちょっと心配した。

最後の”ピアノマン”。あ・・・、みんな口ずさんでいる、静かに、でもしっかり聞こえてくる。そしてその静かなドーム観客の歌声に、ビリーが伴奏を付けてくれる。なんて、なんて、贅沢な瞬間。悪名高い東京ドームの音響もこうなったらどうでもよろしい。「このドームの音響も変わらないね~」とチクッと皮肉を言っていた彼も、これで帳消しにしてくれたらよいのだが。でももしかしてドームがちゃんとした会場であったら、きっともっと来てくれたに違いない・・・。

そして私は10代のときのように再び、彼に完全にを奪われてしまいました。ありがと。ビリー。

2006年11月28日火曜日

パンダの飼育係


2006年11月23日、四川(しせん)省臥龍(がりゅう)市のパンダ研究センターで、かわいらしい子パンダたちの日なたぼっこが見られた。(Record China)


今度は飼育係さん写ってる。ああ、それにしても”心底”かわいい。
右奥の子など、これ以上へたれないくらいへたっている。だっこされているのは、くしで毛づくろいしてもらったいるみたいだ。気持ちいいだろうな、パンダも、飼育係さんも。この後この子たちは自分で歩いて戻ることができたのかな。それとも乳母車に乗せられてからからおうちまで帰ったのかな?

2006年11月19日日曜日

レノン

当然ではありますが、私にはお構い無しにどんどん周りは変化していく。今はもうない喫茶店のお話。東横線の線路づたいに自由が丘駅から5分ほど歩いたところに”レノン”という喫茶店があった。平屋建てで道路に面したところから2,3段階段を上がると、レノンのめがね模様のついた扉があった、ように記憶している。

大人っていつからをさすのだろう。大人になったら絶対入りたいと思っていた。そこは私にとってはいつまでもおとなのバリアが張られた場所だった。はじめて入ったのは18の時、母の同僚で私より10歳程年上のお姉さまが連れて行ってくれた。彼女はスカッシュのコーチをしていて、朝が弱いのか宵っ張りなのか仕事は遅番専門。家が日暮里だったので仕事が終わってから、自由が丘あたりで飲んだ時はよくうちに泊まりに来た。のんびりとした面白い人で、ヘビースモーカーで、いつもぽわーんと11時ごろ起きてきた。

その日もうちに泊まってのんびり起きてきて、出勤前のコーヒーに私がついていったのだったと思う。いつも想像の世界だったレノンの店内は、思っていた通り大人の世界だったような気がする。タバコの煙が窓から入る陽ざしの中を白く燻っていた。なにを注文したのか覚えていない、なにを話したのかも。そこに入ることができたという、くすぐったいうれししさだけが思い出される。もちろんビートルズがかかっていたに違いない。でもそれも覚えていない。

そのお姉さまは2年前、運転中に突然脳溢血で他界してしまった。彼女のきれいな眉とあのふわっとしたユーモアが本当に懐かしく思い出される。その壊れてしまった脳の片隅に、私と一緒に座っていたレノンでの記憶は残っていたのかしら・・・。

2006年11月13日月曜日

自転車で砧公園


王子が自転車に乗れるようになったので、週末は早起きして3人でサイクリングを楽しんでいる。はじめは近くの駒沢公園でくるくるとサイクリングコースを回っていた。が、週末はウォーキングとジョギングをする人がとっても多く、おまけにお犬様までいるので、人(犬)口密度が高い。

そこで、ちょいと足(タイヤ)を伸ばして砧公園まで行ってみた。う~ん、いいのだ。ここのサイクリングコースを走っているとNYのセントラルパークにいるよう。大げさではない(ちょっとだけ、かな?)うちのこやかましい外国夫も否定しなかった。駒沢公園のサイクリングコースより多少短いが、人口密度が低く、それに公園のなかにほとんど建物は無く、外の喧騒も木々で遮断されている。だから、ただただ緑の中なのだ。

今年は暖かいので紅葉にはちと早いけれど、はっぱも木の実も11月らしくあちらこちらに舞い散っている。木の実を自転車のタイヤがぱちぱちとはじき飛ばす、そしてたまにバシッっとつぶれる(ビンゴ!)。乾いた枯葉の上ををかさかさと走り、その香りが立ち上りす~っと体に入ってくる。斜めからの長い木漏れ日がちらちらと目の前をかすめる。

東名の出口にスタバのドライブスルーができた(いい場所に出店するよね)。そこでふかふかのソファーに座り、王子はココア、私たちはコーヒーを飲む。都心のように、さあここでねばるぞ~っという雰囲気の人は見かけない。これから東名に乗るのか降りたのか、なんとなく心はその行き先に向いているような楽しそうな人たちばかり。

昨日あたりから朝晩ちょっと冷え込んできた、来週あたりは砧公園も紅葉が進んでいるかも。

2006年11月8日水曜日

ああ、しあわせ・・・


記念撮影をするために起こされた、今年生まれのパンダたち。眠くてまだ動けないようで、
地面にへばってしまった。(Record China)
四川(しせん)省の臥龍(がりゅう)パンダ研究センター
本日、いや今年、イチオシの写真。この輪の中に混ぜてもらいたい。なんてったって中国のこういうところがとても素敵。飼育係の方のお顔が見たかった。
記念撮影するために今年生まれた17匹の子パンダを起こしたらしいが、う~ん、よくわからない。この子たちが起きている時間に写真取ればいいのに、と思うのは素人の考えか?いずれにしろ赤ちゃんというものはいつまでも寝てるし、おきてもすぐまた寝るし、やっぱり無理にでも起こさないと、いつまでたっても写真なんて取れないのだろう。そういえばうちの王子も、生まれたころの写真で目が開いているものはほとんどなかったな・・・。
いや~それにしても、何度見ても目じりが下がってしまう・・・。

2006年11月3日金曜日

フィンランドカフェ


フィンランド観光局が毎年秋に開催しているフィンランドカフェ、今年は場所を中目黒から赤坂アークヒルズに移して11月1日から始まった。暑いのが苦手なオットが、秋の訪れとともに楽しみにしているイベントなのだ。

カフェで順番待ちの間、併設のショップを見る。ムーミングッズ、家庭雑貨、アクセサリー、洋服、クリスマス用品などが売られている。壁には”レニングラッド・カーボーイ”のポスター、懐かしいの。10年ほど前、新宿歌舞伎町でのライブに行った。エレベーターが壊れていたか小さすぎたかで、ビルの外階段を昇らされたっけ。ロシア民謡でコーフンしたお客さんがジャンプしながら踊って、ライブハウスがグラグラ、結構コワカった。

さて、ランチは1,500円で2種類、今週のメニューは”きのこソースのミートローフ+サケのスープ”、”サンドイッチ(卵とサケ)+グリーンピースのスープ”、それにそれぞれ飲み物がつく。うちのオットは肉と卵がキライ。健康上でも宗教上の理由からでもなく、ただ味がキライ。で、キライなものを申告したら、”ニシンとサケのマリネ・オープンサンド”を用意してくれた。ありがとうございます、ほんとに・・・。で、ついでにダシが動物性を使うからってスープもキライなのだが、それ以上の要求はさすがはばかられたらしい。私とワカはミートローフを注文。

お味のほうは・・・。まずパンが美味。黒パンとカラントの入った白いパン。普段は”白いふわふわ”のパンがお好みのワカも、「おいしい!」と残さずお食べになった。スープは嫌いなはずのオットも「おいしい!」と飲み干している。サーモンスープはたまねぎ、セロリ、ジャガイモ、スモークサーモンに香り付けにディルが入ったコンソメ味。家で作れるかとリクエストされた。できますよ~、きっと!楽しみにしていてね。ランチタイムにデザートがオーダーできないのでオットとワカは残念がっていた。

そのあと、アークヒルズの近所にあるスェーデン大使館の「壁の花展」を覗きに行った。そこでワカ様たち、先ほどフィンランドカフェで食べ損なった北欧デザートを発見!ちいさなアップルタルトとマジパンでできた”掃除機”という名前のお菓子。大使館のテラスに座って中庭のグリーンと城山ヒルズを眺めながらいっぷく。ほんとに気持ちのいい日。 北欧・・・、行って見たいな。

2006年11月1日水曜日

KONYAKU

またまた・・・、外国夫、おとといの”談合”に続いて今日は・・・。

外: KONYAKUってなんだか知ってる?
王子: おでんに入ってるやつでしょ?
外: 結婚の約束をすること。”こにゃく”、Hahaha、へんだよねぇ~(馬鹿にした笑い)
私: それは ”こ ん や く” 食べるほうは ”こ ん に ゃ く”
外: どっちらでも、僕には関係ない

確かに・・、ローマ字で書くと紛らわしい、読み方が。
そして、こんにゃくついでにちょっと。日本こんにゃく協会というHPを見つけた。すごい、「こんにゃくリンク」もある。大変キメの細かい統計も掲載されていて、かなりしっかりした協会とお見受けした。このまじめなHPから、協会のそして生産者のこんにゃくに対する情熱をひしひしとかんじる。(婚約より面白そう。)

そういえば今週のNikkei Weeklyのヘッドラインに”DANGO”ってあった。日本人特有の商売体質を、翻訳しないでそのまま使ってインパクトを与えようと思ったのだろうけど、あれじゃ”だ ん ご”が頭に浮かぶ~。一瞬、”楽しそうな記事か?”な~なんて思われそう(な、わけない、か)。せめて”DANGOU”とかにしたほうが良いと思うのだが。