2013年6月28日金曜日

原発廃炉について

まずは昨日の日経の記事


「福島第1原発の廃炉費用、電気料金算入を検討 経産省」

2013/6/25 日本経済新聞

経済産業省は東京電力福島第1原子力発電所を含めた原発の廃炉費用の一部を、電気料金に算入する検討に入った。従来は廃炉中の設備を安定させる費用のみ算入を認めていたが、廃炉のために導入する設備の減価償却費も認める方向で検討する。事故を起こした福島第1原発は対象外とする意見もあったが、算入を認めることで廃炉作業を円滑にする狙いがある
 経産省は25日、原発を廃炉するための会計制度を整備する作業部会で、廃炉費用の負担のあり方について議論を始める。従来は40年未満しか稼働していない原発を廃炉すれば巨額の除却損が発生する一方、除却損は電気料金に算入できなかった。電力会社は除却損による財務の悪化を避けるため、廃炉を決断できなくなる恐れがあった。(以下省略)
******************************

経産省が電力会社に廃炉を促しているのはいいこと、でも、あらためて長期計画というものがなかったのだ、とアングリ・・・。40年未満しか稼働していない原発を廃炉すれば巨額の除去損がかかるって、じゃあ、40年以上の原発の廃炉は織り込み済みなので大丈夫なんですね。
40年以上であろうが未満であろうが建設したらいつかは廃炉になるわけで、「廃炉のために導入する設備」が必要だなんていうことは専門家だったらわかっていたことですよね。フツ~に準備金なり積立金なりしておくものでしょう。

そんな中でじわじわと上がる電気代、「シェールガス革命だ」などど言っているけど、今はまだ円安で燃料代が高いって。あの~、半年前まではズ~ッと円高だったではないでしょか。
そして、そして、電力会社の株主総会では「脱原発」提案は、沖縄電力を除く8社ですべて否決された。と、いうことは東電でも否決されたということだ。ナンタァルゥチィア~!!

しかし私たちの生活も少しずつゆるくなり始めている。震災直後は暗かった駅の照明や街灯はまた元の通り明るくなり、昼間の電車内も蛍光灯が全部スイッチオン、ビルだってエレベーターが全機動いている。自らを振り返ってもあの時のショックは薄れかけている。消費者として真剣に考えなくては。

大人としてとっても責任を感じるのだけれど、どうしたらいいのだろう、なさけない・・・。

2 件のコメント:

  1. う~ん

    省エネという言葉が虚しく響く今日この頃。
    今どきは小学校までエアコンなんですよね。

    原発については、本当にあれれと言ってるうちに何かが進んでいるし何かが戻っているし・・。
    あとで知らなかった、と言う私たち一般人の責任も感じますし。

    そういえば「京都議定書」はどうなったんだっけ・・。

    返信削除
    返信
    1. あきざくらさんもそう思われますか。

      のど元過ぎれば熱さを忘れる/暑さ忘れて陰忘る/雨晴れて笠を忘る/魚を得て筌を忘る/病治りて医師忘る/病治りて薬師忘る

      元来人間は物忘れするタチで、それをよくわかっているのが政治家なんでしょうか。

      削除